Sledge Hammer! (1986-1988)
Sledge Hammer! 「動くなよ、弾がはずれるから」でお馴染みのすっとこどっこい刑事コメディー。今でこそ、こういう番組をsitcomということを知ったが、当時私がテレビで見ていた時は確か小学生。毎週とにかく楽しみにみていたけど、残念ながら同級生でこんな番組を見ている人は全然いなく、当時は話し相手がいなかったのを覚えている(笑)。最近完全DVD化されたこともあり(しかも羽佐間道夫など豪華吹き替えもついでに復活しちゃった!)Mr.Boo!の広川吹き替えに劣らない仕事振りを楽しむことが出来る。いや〜、DVDはすごい!Alan SpancerというとんでもないProducerが作り出したこのドラマ!?は、奇跡にも2年続いたのが驚き。吹き替えはともかく、原語である英語でも鑑賞してみたが、セリフは結構かけ離れているため、いかに昔はアメリカの文化やジョークを取り入れにくかったかが想像出来る。主要3メンバーのほか、サブキャストのメイジョイや愛銃マギーなど、楽しさいっぱい!

主人公スレッジ・ハマーはとにかく暴力大好き男。自分の拳銃にマギーと名前をつけ、ついでに毎日マギーちゃんとお話しちゃうからすごい。毎日ちゃんとマギーちゃんと添い寝までしているぷっつんデカ。そんな彼の相棒、ドロー刑事は優等生なわりにはついついハマーと同化してしまいがち。それでも彼のブレーキ役として大活躍。そしてそんな2人のボス、トランク署長は毎日偏頭痛に見舞われ、刻々と寿命が短くなっちゃってるとか。この3人がしでかす30分の奮闘が面白おかしく、アメリカン・ジョークでまとまっている。そんな素敵なDVD、ハマーファンで、まだ持っていない人は今すぐ購入!絶対に損はしません!



▲▽ CAST ▽▲
David Rasche David Rasche (Sledge Hammer)

愛銃マギーに話かけてしまうほどイッてしまっているハマーは、とにかく荒っぽい。サンフランシスコという舞台からしても、明らかに「ダーティ・ハリー」を意識している。ハリーのごとく、時々劇中見せてくれる苦笑いはほほえましい。ちなみにマギーはハリーと同様マグナム44。演じるDavid Rascheは、1944年、セントルイス生まれ。テレビはもちろん、映画にも多数出演中。シカゴ大学で教員の資格もとったほどの人だが、もともと演劇に興味があったらしく、シカゴのSecond Cityのメンバーだったとか。またSaturday Night Liveのメンバーとしても活躍したことがある。1970年代から地道に下積み修行を開始。スタローンの「コブラ」やW.アレンの「マンハッタン」などに脇役として出演。小さな役が続いていたが、ついにハマーの座をゲット。世界中に熱狂的ファンを作る。ハマー終了後はテレビ寄りの活動を続け、「L.A.Law:七人の弁護士」にも数回ゲスト出演したこともあり。最近では"The Sentinel"や"United 93"などの話題作にも顔を出しているものの、テレビでのレギュラー出演は残念ながら無い。長身でとにかくかっこい〜!やっぱりハマー役が最高!シーズン2のラストにハマーの別れた妻が登場するが、彼女はRascheの本当の奥さんでもある。という感じで、とにかくスタッフはアットホーム(なんだか低予算なんだか)だったらしい。(笑)
Anne-Marie Martin Anne-Marie Martin (Dori Doreau)

優秀な成績で警察学校を卒業したドリーだけど、なんとまぁすぐにハマー節にはまってしまう。しまいにはハマー、署長と共にふっとんでしまうほどに成長!?したドリー。いつもハマーの尻拭いをさせられているが、一度頭を打ってハマー化。その際に署長をコーヒー豆扱いし、さすがの署長もぶっとんだ!?ドリー役を演じるAnne-Marie Martinは、ベストセラー作家、Michael Crichtonと結婚していたことでも有名。そう、ジュラシック・パークを書いたおじさんです(笑)。70年代から積極的にテレビ番組へのゲスト出演など続けてきた彼女だが、このハマーシリーズで念願のシリーズもの主役級を確保。しかしながらその後、女優としての彼女の活躍はなし。1996年に映画「ツイスター」で旦那さまのCrichtonと共に脚本を共同執筆している。それにしても、Crichtonとの結婚生活は長く、1987年から2002年まで続いている。つい最近なんですね・・・。離婚にて、3100万ドルの慰謝料、さらに数多くの芸術作品や、世界各国にある馬などをもらうことが出来たらしい。そりゃ〜、仕事しなくても生きていけるわな・・・。そんなこんなで、ハマーにはもう勘弁!?1957年、カナダのトロント生まれ。
Harrison Page Harrison Page (Captain Trunk)

原語での怒鳴り声もさながら、やはり吹き替えでの署長の怒鳴り声がなければこの番組は成り立たず。彼が3人の中で一番活躍中か?Harrison Pageは60年代からテレビへのゲスト出演で下積み生活を始める。「刑事コジャック」「ヒル・ストリート・ブルース」など話題作にも出演し、脇役から少しずつキャラクター色を発揮。ハマー終了後もテレビ中心生活が続く。私たちにも記憶に新しいところでは「アリー・my・ラブ」のニューマン牧師、「ER」のスタン、そして"JAG"にも多数出演している。ただ残念なのが、映画出演が少ないこと。そしてレギュラーものが少ないこと。演技幅があるわりには作品に恵まれないのだろうか。テレビヒット作にはわりと顔を出すことが多いので、得意のキャラクター色でもっともっとレパートリーの幅を広げていってほしいところだ。アトランタ出身。
関連リンク
The Official Harrison Page Site : なんと!署長のオフィシャルサイト。 (EN)
Sledge Hammer Online : Alan Spencerによる、俺がハマーだ!オフィシャルサイト。 (EN)
リンク募集中です。関連サイトがありましたらご一報ください。


my favorite drama index